fc2ブログ
雑想庵の破れた障子
ぺんぺん草に埋もれた山中の雑想庵。 破れた障子の小さな穴から見えるものを綴ります。
201807<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>201809
毎日毎日、同じことのくり返し
目新しい話題はありません。毎日、古雑誌のページを繰るような同じことのくり返し‥。

今日は時間的余裕があるので、少し早めにやってまいりました。それにしても、性懲りもなく毎日毎日来るもんですね! でも、倦まず撓まず日々の積み重ねが大事でありまして、何事でも成就しようと思えば日々の努力の積み重ねが威力を発揮するわけです。急に、にわかに思いついても物事は達成できるハズがないんです。タコ焼きというものはそう高価なものではありませんけど、毎日毎日倦まず撓まず商売をしていたら、億の脱税が可能になるわけです。塵も積もれば山となる、百円玉も積もれば億円となる、千里の道も一里からの積み重ねということでしょうか? 踊る阿呆に見る阿呆、踊るポンポコリンの阿波タヌキ、わが南淡路も幕藩時代には阿波アホウ藩だ、アホウ狸の領地ですわ、アホウになって毎日登りましょう!

暑いので昼間はヨタヨタ組が来ない
暑いので山登り組も来ない
2018年8月2日、諭鶴羽山の山頂
山の南側で雲が湧く
山の南側で雲が湧く
神社まで降りてまいります
イベント上手なお宮さん
イベント上手なお宮さん
イベント上手なお宮さん
シキミの自生地栽培
山の南側はガスっている
登り返し完了
雲は山頂の北側で消える
それでは帰ります
無事に生還した



晩にまた来て、10000mの軽いランニングであります! 歩くよりも走るほうが楽だ!

昨日は、右足ふくらはぎの肉離れをやったので運動強度を下げて競歩をしましたけど、どうも、競歩は疲れます。走るのではなく歩くのだから楽そうに思われますがそうじゃありません。競歩はルールとしては歩くのだから常に片足は地面についていなければなりません。両足が地面から浮いていたら走ったということになりルール違反です。走らないように意識して歩くのは意外にむずかしく、つい走りそうになってしまいます。走らないで歩くスピードを上げようとすると、歩幅を大きく足の回転を速くするしかなく、やってみるとこれは疲れます。無理に早く歩くよりも、軽く走ったほうが楽であります。昨日はダム1周2000mを17分50秒で早歩きしたのですが、今日は肉離れの再発をやらないようにと様子を見ながら軽く走ってみました。晩に来て、21時07分00秒にスタート、ダム周遊5周10000mを走り終えたのが22時21分12秒です。所要時間は1時間14分12秒。1周2000mを14分50秒です。分速は134m。明らかに1周17分50秒で回るよりも14分50秒で回るほうが運動強度が高くなっている筈なのに、走るほうがよっぽど楽です。競歩というのは意外に難しくて、しんどい種目なのかも?

本日の運動で消費したカロリーを計算。なお、歩いた (走った) 距離は登山道8キロ、ダム周遊路10キロ。

諭鶴羽登山で消費したカロリーは、厚生労働省の運動のメッツ表から、「6.5メッツ 山を登る」 を適応して
(6.5-1)メッツ × 1.85(時間) × 75(kg) = 763(kcal)

10000mランニングで消費したカロリーは、厚生労働省の運動のメッツ表から「8.3ランニング134m/分」 を適応して
.(8.3-1)メッツ × 1.23(時間) × 75(kg) = 673(kcal)

両方あわせると、3時間ちょっとの運動で、1436キロカロリーを吹き飛ばせました。これは1日に必要カロリーの完全に半分に匹敵します。やはり、競歩といっても歩くのでは消費エネルギーは増えませんけど、軽く走るのでも消費エネルギーは跳ね上がるようであります。たぶん、緩い運動ではメッツ数が小さいだけでなく、その消費エネルギーに対する基礎代謝量の分の割合が大きいことも関係しているからでしょう。しっかりとした運動では基礎代謝量分は無視していいぐらい小さくなりますね。



スポンサーサイト



copyright © 2024 Powered By FC2ブログ allrights reserved.